04年1月1日〜12月1日
表紙へ戻る
免除期間 | 加算額(円) | 追納額(円) |
1998年 | 27,110 | 186,710 |
1999年 | 19,920 | 179,520 |
2000年 | 13,080 | 172,680 |
2001年 | 6,360 | 165,960 |
2002年 | 0 | 159,600 |
2003年 | 0 | 159,600 |
合計 | 66,470 | 1,024,070 |
順位 | ページ名 | unique visit | page view |
1 | トップ | 181 | 348 |
2 | 過去ログ | 191 | 249 |
3 | アルバイトデータ | 115 | 151 |
4 | 単位換算 | 106 | 126 |
5 | ロードバイクの装備 | 62 | 75 |
6 | リンク | 20 | 54 |
7 | usbio | 33 | 49 |
8 | 読書記録 | 35 | 42 |
9 | ごひいき | 26 | 37 |
10 | 放電加工機説明書 | 32 | 36 |
11 | 自己紹介 | 15 | 32 |
12 | 研究成果 | 10 | 28 |
13 | 埼玉大学院過去問 | 8 | 22 |
14 | バンクーバー留学 | 8 | 14 |
15 | コラム | 1 | 14 |
16 | アルバム | 1 | 13 |
17 | 自転車紀行 | 8 | 13 |
18 | 趣味の電子工作 | 1 | 8 |
19 | サイトの墓場 | 0 | 8 |
20 | 登山計画 | 1 | 7 |
21 | 選挙民A | 5 | 7 |
22 | 良平に一言 | 0 | 1 |
合計 | 859 | 1334 |
04年07月23日 金曜日
●スカイダイビング
一度はやってみたいと思いますが、今の身分で娯楽に45,000円を支払う気にはなれません。
∞今日の読書 はじめて読むC言語 ―プログラミング環境のスタンダード 蒲地 輝尚 (著) アスキー 評価C★★★☆☆ |
04年07月22日 木曜日
●アクの正体
野菜に含まれるアク。灰を使ってアク抜きをしていたことから「灰汁」と書く。アク抜きしないと体に悪いという印象があるが、普通に食べる量で影響が出るものではない。アク抜きはあくまでも色と味を良くするためのもの。
タケノコやホウレン草に含まれる「えぐ味」のシュウ酸、キュウリに含まれる「苦味」のアルカロイド類、おなじみ「渋味」のタンニン。またアクにはカリウム、カルシウムなどのミネラルも含まれている。現在は多くの野菜で品種改良が進みアクの量も減っているため、あまり神経質になる必要もないという。
ちなみに肉のアクは血液のヘモグロビン、ミオグロビン、脂肪など。
☆昨日の研究結果 マグネタイト勉強 実験解析 読書 |
★今日の研究予定 マグネタイト勉強 実験解析 読書 飯豊山しおり作成 |
04年07月21日 水曜日
●携帯電話機に燃料電池 米MTI社が量産へ
∞今日の読書 正義の喪失―反時代的考察 長谷川 三千子 PHP文庫 評価A★★★★★ 感想:長谷川さんは埼玉大学で教養の教授をしています。直接、講義を受けたことはありませんが、学内で歩いているのを見たことはあります。この本は世の潮流(スタンダード)となったものに従うことは本当に良いことなのか?という問題提起がテーマです。 近代社会、民主主義、戦争、敗戦、フェミニズム、経済と考察範囲は広く、単なる批判ではなく、この時代を生きる我々が喪ってしまったものは何なのかを誠実に、地に足をつけて思考されてます。 知的興奮汁がどばどば出るくらいの良本です。強くお購読を勧めします。 特に5章の「ボーダーレス・エコノミー批判」での「16世紀、人間と大地が切り離されて初めて生産力という概念が生まれた。」辺りや、6章の「フェミニズムといふ病理」での「主婦は家庭で既に働いている。」辺りの論理的解釈には思わずひざをたたきました。 |
☆昨日の研究結果 実験解析 読書 |
★今日の研究予定 マグネタイト勉強 実験解析 読書 |
04年07月20日 火曜日
●博士号取っても定職なし、文科省が「余剰博士」対策へ
今日は自然科学系の大学院のお金の話をします。
定職を得る前に、国から生活費を受けながら大学や公的機関に籍を置いて研究を続ける博士号取得者「ポストドクター」と言います。年収は600万〜800万円と高給ですが、勤務年数が決まっていたり、年齢制限が35才くらいまでだったり、勤務時間はあってないようなもので研究室に缶詰だったりします。
また、博士在学中でも学術振興会(通称、学振)から特別研究員に認定されれば、3年間にわたり月額201,000円の奨励金が交付されます。また、特別研究員には科学研究費補助金(特別研究員奨励費)又は試験研究費の申請資格が与えられ、所定の審査を経て毎年度150万円以内の研究費が交付されます。もちろん返却不要です。
日本育英会から奨学金を借りるという手もあります。審査を通れば、博士課程ならば月額121,000円、修士課程ならば月額87,000円、無利子で貸与されます。
国が定める研究機関に勤めれば、奨学金の返却が免除されることがあります。さらに有利子の奨学金を同時に借りることもでき、13万円まで借りることができます。
上述のように在学中にはお金の心配はありません。(卒業後は知りませんが)
参考 日本学術振興会
●理科・数学の先生、修士以上…文科省審議会が提言
将来何の役に立つかわからないので専修免許を取っておこうと思います。
![]() |
●真夏に長袖!なのに裸より涼しい「空調服」 「空調服」という名のこの作業着、背中についた2基のファンが、体全体に風を送って汗を気化。気化熱で体が冷えるという仕組です。 定価9,900円 ちょっと欲しいです。 |
∞今日の読書 女は男のどこを見ているか 岩槻謙司 ちくま新書 評価D★★☆☆☆ 感想:道徳的に善い行いをして、人生に充実して生きると自然に女性にモテると岩槻さんは説いています。根拠が薄弱なので、啓蒙書と言うより宗教書です。他人に生きかたを指図されたい方にお勧めです。ただ、岩槻さんの理想とする人間像には共感できるので★二つ。 |
☆昨日の研究結果 マグネタイト勉強 マグネタイト実験 読書 熱電能プログラム考察 |
★今日の研究予定 マグネタイト勉強 実験解析 読書 |
04年07月16日 金曜日
●食後の一服(重箱の隅より)
なぜ食後にタバコを欲し、それをうまいと感じるのか。
まずタバコを吸いたくなる理由。食事の後、特に満腹時には消化作業のために血液が胃に集まってくる。すると脳の血液(酸素)が足りなくなり、頭がボーっとしてくる。これがニコチン摂取による血管収縮の時とよく似ているために、さらにタバコを吸おうとしてしまう。何回か繰り返すうちに条件反射的にタバコを手に取るようになる。
次にうまいと感じる理由。これはタバコに含まれるペリラルチンという甘味成分によるもの。食後は口の中に唾液や油分が多いため、他の時の喫煙と比べると苦味が薄れ甘味を強く感じるという。食後の一服、うまいのは事実だけど、胃の働きを低下させ、消化不良や胃が荒れる原因になるので要注意。
●「華氏911」とイスラエル(田中宇の国際ニュース解説より)
「華氏911」は観ようと思っている映画の一つです。「ブッシュの謀略を暴いた」との評価の映画ですが、謀略をやっているのはムーアのほうだと田中さんは指摘しています。情報がないので検証できませんが、筋は通っています。良くも悪くもプロパガンダ色の強い映画っぽいので一歩引いて観賞したいと思います。
☆昨日の研究結果 教育物理実験 熱電能プログラム考察 読書 |
★今日の研究予定 マグネタイト勉強 マグネタイト実験 読書 熱電能プログラム考察 |
04年07月15日 木曜日
●研究成果に2004年9月の物理学会要旨(アブストラクト)を掲載。
∞今日の読書 なぜ、母親は息子を「ダメ男」にしてしまうのか 講談社プラスアルファ新書 岩月 謙司 (著) 評価B★★★★☆ 感想:この本は「ダメ男」と「ダメ男の母親」に向けて書かれた本です。どこにいっても人間関係がうまくいかない方や、他人の幸せを不幸と感じる方、自分の幸福を自分の努力でつかもうとしない方にお勧めです。 岩月氏の描く人間像はわかりやすく理路整然としています。学術的というより啓蒙書です。 |
☆昨日の研究結果 3年実験 物理学会要旨書き上げ完了 熱電能プログラム考察 読書 |
★今日の研究予定 マグネタイト勉強 読書 熱電能プログラム考察 |
04年07月14日 水曜日
●原付から白煙
「煙が多いのはマフラーに溜まった燃え残ったオイルが再燃焼されての煙だと思われます。スピードを出すことによって排気ガス温度が上がるためにオイルが燃えだすからです。本来2サイクルエンジンは回転数をあげて走らないと効率が悪いエンジンですから制限速度(30Km)で走っているとマフラーにはオイルが溜まってゆきます。その結果マフラーがつまり、坂道で速度が上がらない、スピードが出ないなどの症状がでてきます。」
おばちゃんはよく白煙を吹きながら原付に走っていますが、真面目に制限速度30kmを守っているからなのかもしれませんね。(^o^)もちろん安全運転第一ですよ。
04年07月13日 火曜日
●自殺に関連する脳内物質
感情障害に関与していることが知られている脳内酵素(プロテインキナーゼC)が、10代の自殺者の脳内で供給不足状態にあるそうです。この発見によって自殺防止のための投薬治療の可能性が出てきました。
昔は「自殺する人間は心が弱い」などという見方もありましたが、自殺者の多くがうつ病に罹患していたり、うつの症状を示していることがわかってきました。一生のうち男性の11〜13%、女性の15〜21%がうつ病に罹患するといわれており、遺伝的な要素もあるものの、特に環境によっては誰でもうつ病に罹患する可能性があるのです。最近では、治療薬のCMなども放映され、徐々にですが社会的にも理解が深まっているように感じます。
●「月曜朝つらい」以外OK まずは順調 サマータイム試行 札幌
企業や市役所が参加したサマータイム制の試行が札幌市で始まって10日。220団体、6000人余りが参加する大規模な社会実験だが、大きな混乱もなくまずは順調な滑り出しみたいです。
僕が留学したバンクーバーもサマータイムを導入していました。札幌は緯度が高いため日照時間が長いそうです。関東で導入してもおもしろいと思います。僕も個人的にサマータイムに移行します。
(*^-^*)
●受動喫煙被害、江戸川区に5万円賠償命令 東京地裁
判決は受動喫煙に対する社員や職員の訴えを漫然と放置すれば一定の範囲で賠償責任を負う場合があるとの考えを示しました。
裁判官に拍手。v(^◇^)v
仕事中に受動喫煙で病気になる会社なんて嫌です。
04年07月12日 月曜日
党派別当選者数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
当選 | 選挙区 | 比例 | 新勢力 | 公示前 | |
自民 | 49 | 34 | 15 | 115 | 116 |
民主 | 50 | 31 | 19 | 82 | 70 |
公明 | 11 | 3 | 8 | 24 | 23 |
共産 | 4 | 0 | 4 | 9 | 20 |
社民 | 2 | 0 | 2 | 5 | 5 |
諸派 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
無所属 | 5 | 5 | - | 7 | 6 |
無の会 | - | - | - | 0 | 4 |
欠員2 | |||||
合計 | 121 | 73 | 48 | 242 | 247 |
定数 | - | 73 | 48 | 242 | 247 |
●【Q&A】「1票の格差」なぜ縮まらないの
早く是正しろー(`□´)
●参院選2004プログラム
7月11日投開票の参院選候補者を、政策や選挙区、名前から検索できるサイトです。おもしろい企画だと思います。ちゃんと解答している政治家は芯のある政治家なのでしょう。
●コラム:日本人の宗教嫌い
仏教とキリスト教の教義を端的に述べていてわかりやすいです。
●電子図書館「青空文庫」、収録4千点に 開館7年目
著作権の切れた名作を無料で読みたい方はどうぞ。
「携帯カメラで撮っちゃえ!」のコーナー
![]() S大通りの 居酒屋さんの前にて撮影 |
「高すぎる罰金」 「ここへ不法投棄する者はいかなる理由があっても罰金40万円いただきます。 店主」 いかなる法的根拠があって40万円も徴収されるのでしょうか?( ̄▽ ̄) 以前によほど嫌なものを不法投棄されたのでしょう。 |
![]() S大通りの 消費者金融の前にて撮影 写真右に警察官の後姿 |
「警察官にチェックされるたくさんのバイク」 埼玉大学では去年から自転車、バイクの乗り入れが禁止され、指定された駐輪場に停めなくてはならなくなりました。 特にバイクの駐輪許可証の許可は取る条件が厳しいので周辺に住む大学生は駐輪所に停められず、埼大周辺にバイクを停める人が出てきています。 バイクの駐輪所のキャパシティーはまだ余裕があるので大学側は条件を緩くすべきです。 ヽ(`□´)ノ |
04年07月09日 金曜日
●選挙のはてな、インターネットの選挙運動って?
アメリカの大統領選挙では、ホームページや電子メール、メーリングリストで候補者の政策や遊説予定などの情報を公開したり、掲示板で支持者が意見を交わしたり、選挙資金の募金を受け付けたりと、インターネットを使って様々な選挙運動が行われています。また韓国でも、前回の大領選挙では、積極的にインターネットが活用されました。
ところが日本ではホームページを開設している議員や候補者はたくさんいますが、各候補者のページでは、公示日以降、ほとんど選挙に触れられておらず、更新も停止されたままになっています。これは公職選挙法の142条の内容が適用されているからです。ホームページはこの条文にある『文書図画』として扱われ、パソコンのディスプレーに表示された動画や静止画はもちろん文字も、『文書図画』と解釈されています。このため、インターネットを使っての選挙運動は禁止されています。
もともと『文書図画』の制限は、制限がなかったら、少しでも有権者に自分のことを知ってほしいと、チラシやビラなどをたくさん印刷したり配布するなど候補者間で競争になり、選挙にお金がかかってしまうというのを防ぐのが目的でした。
しかし、インターネットによる宣伝は比較的お金がかかりませんし、選挙への関心を高める効果を期待できるので、いずれはインターネットのさらなる普及と整備により、選挙運動のインターネット利用は日本でも実現すると思います。
●「架空請求」で日本人はなぜ騙される
架空請求でボロ儲けをしている詐欺師達には腹が立ちます。(`□´)
●国家公務員の定昇廃止、実績重視に転換…人事院方針
●特発性正常圧水頭症 痴呆症状 手術で改善
04年07月07日 水曜日
●5割増しの残業代払っても新人より安上がり 厚労省試算
若者は就職難で苦しみ、働き盛りの30代は過労で自殺をする理由を示しているように思います。法の整備を求めます。
宣伝
![]() |
副読 力学 小林 公三著 埼玉大学出版会 お世話になった小林先生の出版された本です。 「力学」と銘打っていますが、普通の力学の本ではありません。 既に力学を学んでいて、「力学」という科目の要点やものの観方を本格的に学びたい方にお勧めです。 |
04年07月06日 火曜日
●石原慎太郎エッセイ「日本よ」
石原慎太郎が産経新聞で月に一度連載している「日本よ」をメールマガジンで転載して発行しています。彼のリーダーシップと嗅覚の良さは評価します。
04年07月05日 月曜日
●「ワン切り」対策強化、イタチごっこ。“3切り”など手口巧妙化
携帯電話の着信履歴機能を悪用し、有料アダルト番組などに電話をかけさせる、いわゆる「ワン切り」の手口が巧妙化しているそうです。一コールではなく、三回以上コールしてから切る“さん(三)切り”や、着信ボタンを押した瞬間に切れるなどの新たな手口が増加中。
●学校給食の「先割れスプーン」、20年で半分以下に減る
「文科省の食器具使用状況調査では、昨年5月1日現在、給食がある公立の小中学校計3万898校のうち、3万61校(97.3%)がはしを使っている。その他(複数回答)は、スプーン1万9135校(61.9%)、フォーク1万190校(33.0%)、先割れスプーン1万234校(33.1%)となっている。 」
今日の電子工作
USB-I/Oスイッチ
パソコンで電化製品のスイッチをON/OFFできる装置です。自作HSPプログラムを使用してパソコンでラジオのタイマー録音し、mp3で保存する目的で製作しました。
Menuの「趣味の電子工作」にUSB-I/Oスイッチ製作記を追加しました。
04年07月03日 土曜日
●朝夕の高速料金を半額に・国交相が表明
低料金化で渋滞は困りますが、田舎や閑散期の高速料金は安くして欲しいです。
選挙前にエサをちらつかされる印象を受けますが。
∞今日の読書 わしズムvol.11 小林 よしのり (編さん) 評価A★★★★★ 感想: 「あえてイラク邦人人質を擁護する。」(小林よしのり)の記事ではノーブレス・オブリージュを持つべき政治家の人質に対する態度を批判していました。私は感情的に「自衛隊を撤退させろ。」と息を荒げる人質家族には嫌気を感じましたが、人質に費用を請求する政治家には特に気を留めていませんでした。もともと私は反権力を根底とする精神が嫌いですが、「アンチ・反権力」=「親権力」であることに気づかされました。どうやら私には未だ批判精神が薄弱なようです。(T_T) 「長谷川三千子の思想相談室」、「景気回復の嘘」(紺谷典子)、「THE WANG」(みうらじゅん)も秀逸でした。刊行が年4回に減り、質が高まったようです。今回も読み応えがあり、夢中になって読んでしまいました。 |
(赤文字の上にマウスを置くとコメントが表示されます。)
∞今日の読書 オンナノコのおたしなみ ダ・ヴィンチブックス 大田垣 晴子 (著) 評価A★★★★★ 太田垣さんの画風も好きですが、彼女が持つユーモアセンスと感覚のバランスの良さが好きです。 |
04年07月01日 木曜日
●TBSラジオ「アクセス」
『東京都の公立小中学校では、トイレ掃除の業者委託が定着。
学校のトイレ掃除を業者などに任せることに、
あなたは賛成ですか?反対ですか?』
私は埼玉出身ですが、小学校ではトイレ掃除があったけど、中学、高校ではなかったです。
業者に任せてよいと思います。子供の数も減っていることだし、教室の掃除をしっかりやれば、教育的には十分だと思います。
04年06月30日 水曜日
●嫌煙者から喫煙者へのFAQ
管理人は意外なことに喫煙者なのですが、分煙/共存を真剣に考えているページです。「タバコを吸うことは、公共の場で人に水をかけまくったり、車で人を轢きまくる行為に等しい」と述べています。
公共の場でタバコの煙を無理やり吸わされる異常な環境はもうそろそろ終わりにしてほしいです。
●ヒトクローン胚作り:基礎研究に限定し、強行採決で容認−−総合科学技術会議調査会
知らないところで事が進んでいる感がしますが、基礎研究はどんどんやってもらいたいです。
クローン技術が発達した世の中はどうなっているのでしょうか?
・家畜に応用されれば安くておいしい肉が手に入りそうです。
・同じ遺伝子をもつ食物を食べ続けるので、安全面では不安があります。
(農産物では既に遺伝子組み換え食品が広まっており、日本で一般国民を対象に実験中なのでそのうち結果がでるでしょう。)
・臓器移植が盛んになり、多くの患者を救えそうです。
・臓器が取り替え可能でやり直しができると、唯一無二である自分の体を大切にしない人が増えそうです。
・同性愛者も自分のクローンを子供として育てることができそうです。
・代理母需要が増しそうです。
∞今日の読書 誰でも手軽にできる電子工作入門 後閑 哲也 (著) 評価A★★★★★ 内容(「MARC」データベースより) これから電子工作を始めてみようという人に向け、電子工作に必要な部品の知識や、回路図作成法、工作道具の使い方などを解説。子どもの頃から趣味として電子工作に取り組んできた著者のノウハウを伝授。 感想:解説も丁寧で詳しく書いてあり、良い本です。作者のものづくりへの熱意と知識が伝わってきます。 |
04年06月29日 火曜日
●カバヤ、水野晴郎が選んだ洋画を同梱する「DVD付きお菓子」
−洋画1本をすべて収録し、価格は315円
たった315円でDVDが付くとは驚きです。
ラインナップを見た限りでは見たいと思う映画はありませんでしたけど・・・。
タイムボカンシリーズなど昔の30分アニメのDVDが付くなら買いたいです。
●伊集院光選曲 おバ歌謡
伊集院光選曲“おバ歌謡”が登場! TBSラジオ「伊集院光日曜日の秘密基地」、「Junk伊集院光 深夜の馬鹿力」でしばしば流されていた“おバカな歌謡曲”をついにリリースしました。
私のお勧めは2.銭$ソング ~マンダム親子のテーマ / 白木みのる、10.ヘドラをやっつけろ です。
04年06月28日 月曜日
▼今日の映画 世界の中心で、愛をさけぶ 監督・脚本 : 行定勲 原作 : 片山恭一 出演 : 大沢たかお,柴咲コウ,長澤まさみ 評価A★★★★★ 泣かせる場面が所々に散りばめられている、正統派な感動純愛作品です。長澤まさみがスクリーンで映えていました。 |
04年06月25日 金曜日
やってまいりました参議院選挙。よく考えて投票したいと思います。
埼玉選挙区の候補者を載せときました。
選挙民A
04年06月23日 水曜日
今日の電子工作
秋月FMトランスミッタキット
FMステレオ・トランスミッタとは音声の信号をFMラジオに送信する機械です。私の車はMDLP4に対応していないので、MDLP4対応のポータブルMDに繋げて利用したいと思います。ワイヤレスマイクにもなり、自分の声がラジオに飛ばせます。思ったより音質は良いです。
04年06月20日 日曜日
●食文化シリーズ
最近、無性にケンタッキーのチキンが食べたくなるときがあります。子供の頃はクリスマスだけの贅沢品でした。
ケンタッキーのチキンは大きいものと小さいものの2種類しかないものと思っていましたが、@手羽、Aアバラ、BササミC腰、D足の5種類あるそうです。個人的はササミと腰の部位が好きですが、原則的にチキンの種類の指定には応じてくれないみたいです。
●私は西宮冷蔵の水谷社長を応援します。
日本テレビのNNN ドキュメント’04で「よみがえれ!−30℃の冷凍庫 雪印牛肉偽装・告発のゆくえ」と題された番組を観ました。2002年1月に雪印牛肉偽装事件を内部告発した西宮冷蔵のその後を2年以上にわたって取材していました。。
内部告発の後、西宮冷蔵は雪印以外の取引先まで失ったうえに様々な嫌がらせを受け、ついには電気まで止められて懐中電灯で生活するという苦境に追いやられたそうです。
それでも水谷氏は逆境をバネにし、多くの市民のカンパにより、04年4月に営業再開を果たしました。
自分の財産や生活の犠牲を覚悟で消費者のために、社会正義のために立ち上がった水谷氏を私は応援します。
●西宮冷蔵を再建する会通信
●西宮冷蔵 どん底からの復活劇
04年06月18日 金曜日
●秋月電子通商
●テクノキット
最近、電子工作をちょっとかじっています。インターネットで注文できるのでわざわざ秋葉原に行かなくて済みます。そのうち作品を発表するので乞うご期待。
04年06月14日 月曜日
●三菱ふそう、新たに62件の欠陥・不具合隠し公表
「今月になって明らかになった同社による欠陥・不具合の隠ぺい件数は計155件に達した。同社は、このうち39件については、リコール(回収、無償交換)の届け出が必要な「重大な欠陥」だったと認めた。」
三菱はさっさと自動車部門から撤退を表明して欲しいです。三菱製のトラックが隣に付けているだけで恐怖を感じます。
∞今日の読書 図解「哲学」は図で考えると面白い―はじめての思考の手引き 白取 春彦 評価B★★★★☆ お昼休みにパパっと立ち読みしてしまいした。歴史的流れに沿って、著名な哲学家の考えをわかりやすく作者が解説しています。 |
04年06月11日 金曜日
●難問解決 ご近所の底力
NHKで放送中のテレビ番組「ご近所の底力」。たまに見るんですが、おもしろい番組です。例えば「違法駐車に悩む地域の方が、団結していろいろやってみたけどうまくいかない」といった話を番組で取り上げて、既に解決をしている地域のグループやアイデアを紹介するという番組です。。ホームページでこれまで取り上げてきたテーマを見ることができます。
●ハッピータイム2は果たしてハッピーか?
“土日祝日1分5円”という衝撃的な低価格を打ち出したボーダフォンハッピータイムが6月末で終了する。代わってスタートするのが、“5分話せば30分無料”というハッピータイム2。この2つの割引プラン、どちらのほうがお得なのだろうか。
このコラムにある図をみるとわかるように、ほとんどのケースで今までより割高になります。
$今日の買い物
HL-EL500
ホワイトLEDヘッドライト (cat eye製)
ロードバイク用に買いました。1000カンデラの強力ライトで外灯のほとんどない夜道もこれでOKです。
04年06月10日 木曜日
●アドバンテスト展2004
先日、内定を頂いた会社から招待され、アドバンテスト展2004という技術展覧会に行ってきました。基調講演で「TRON」開発プロジェクトリーダーの坂村健氏と、青色発光ダイオードの発明者、中村修二氏の対談を聞きました。新聞やテレビでしか見たことのない二人を生で見ることができ、非常に興奮しました。
●任天堂の新型携帯ゲーム機“Nintendo DS”正式発表!
2004年末に発売予定。ひそかに楽しみです。
$今日の買い物
ロードモーフ(ゲージつき)
ロードバイク用のポンプです。最高12気圧まで入ります。8気圧くらいなら余裕です。
J-T07(東芝)
母のおさがりに機種変更しました。02年7月発売したものです。
以前使っていた松下電器製p-51はアンテナは取れるし、めっきは剥がれる、電源カバーは外れるで、いいとこなしです。操作もしづらかったです。ムービー写メールもほとんど使わなかった。
04年06月06日 日曜日
●カネボウ 再生計画を正式発表 繊維事業を大幅縮小
食品部門も菓子を除いてほぼ撤退。撤退する部門については、売却先を探すが、相手先がみつからなければ清算とのこと。
カップラーメンの仙台辛味噌は是非存続して欲しいです。
04年05月31日 月曜日
●日焼け
今まで日光浴は体によく、真っ黒に日焼けした子供は元気の象徴のように思い込んでいましたが、紫外線の浴びすぎはしみや皮膚がんの原因となるそうです。
考えを改め、今後は日焼け対策を怠らないようにします。
日焼け後のケア
「冷水シャワーや冷水に浸したタオルや氷で火照りを沈めましょう。
化粧水をたっぷりと肌にあたえ、水分を補給。乳液を塗って肌の潤いを保ちましょう。
ビタミンCをしっかりと摂り、肌を生き返らせましょう。できるだけ回数を分けて摂取すると効果的だそうです。1日に必要な量は成人で100mgといわれています。」
∞今日の読書 やさしくわかる半導体 菊地 正典 (著) 日本実業出版社 評価C★★★☆☆ 感想:就職活動用に読みました。やさしくはあるがわかりにくいです。 |
04年05月22日 土曜日
●喫煙者採りません 強まる社内禁煙
タバコを吸わない私にとってはうれしい兆候です。「たばこ追放」の動きが広がるなか、喫煙者は採用選考の対象にさえしない企業が出てきました。「社内の和を保つ」「優秀な人材をそろえたい」などが理由だそうです。
∞今日の読書 20世紀とは何だったのか―現代文明論下 「西欧近代」の帰結 佐伯 啓思 (著) PHP新書 評価A★★★★★ 感想:私が物理の次に好きな学問が社会科学、社会思想です。好きになったきっかけは大学受験の模試で現代文の問題として出題された「イデオロギー/脱イデオロギー」という作品でした。私はすぐさま図書館でこの書物を借り、夢中で読んだのを覚えています。それ以来すっかり佐伯氏のファンになっています。 今回の作品もすばらしく、ぜひともお勧めしたい本です。 以下抜粋:出版社/著者からの内容紹介 確かな価値を失った人間は、どこへ向かおうとしたのか。格段の進歩を遂げたはずの20世紀、その本質にある影に迫る現代文明論(下)。 第一次大戦を境に幕を開けた「現代」。西欧の凋落を背に、自由・民主主義のアメリカ、社会主義のソ連、そしてファシズムが「世界」を動かす。20世紀の挑戦、それは新しい価値と希望の創出だった。 しかし、私たちの不安は消え去らない。ニヒリズムから逃れる術はないのだ。ニーチェ、ハイデガーの鋭い指摘を踏まえ、大衆化される現代社会の本質と危険性を暴き出す。独自の歴史観と広角な視点で時代の見取り図を提示する、佐伯啓思の「現代文明論」講義・完結編。 [内容紹介](第1章)近代から現代へ (第2章)価値転換を迫られるヨーロッパ (第3章)ニヒリズムと「存在の不安」 (第4章)なぜファシズムが生まれたのか (第5章)「大衆社会」とは何か (第6章)経済を変えた大衆社会 (第7章)アメリカ文明の終着点 |
∞今日の読書 人間はなぜ戦争をやめられないのか ―平和を誤解している日本人のために 日下 公人 (著) 祥伝社 評価B★★★★☆ 感想:具体的な事実を挙げ、日本と他国を比較し、新しい視点を数多く提供しています。平和は願うだけでは得られません。歴史から教訓を学び、戦争を仕掛けるときの理由を徹底的に疑うことが、戦争を未然に防ぐ方法の一つだと思います。 |
∞今日の読書 図解 初めての人の株入門 まがい まさこ (著) 西東社 評価B★★★★☆ 感想:これから社会人となるに当たり、自分の勤める会社の株価に敏感になろうと思い購入しました。株の入門書としては最適です。 株式とは企業が巨額の資本を得る手段であり、確実に得をするのは株式を発行している企業と手数料を得る証券会社です。個人的には株に手を出したくありませんが、もし株式の仕組みがなければお金は回らず、景気は停滞し、世界の資本も増えなかったでしょう。 |
∞今日の読書 人生のつくり方 藤原 和博 (著) サンマーク出版 評価A★★★★★ 感想:友人がライターを務めた本です。起業家、作家、弁護士、俳優、通訳者、教師…、世の中でオリジナルな居場所を見つけた108人の、育ち方、失敗談、今の仕事と人生をどう切り開いたのか、108通りの人生を紹介しています。 |
▼今日の映画 恋愛適齢期 出演: ジャック・ニコルソン、ダイアン・キートン 監督: ナンシー・メイヤーズ 評価C★★★☆☆ 内容:54歳のバツイチ劇作家、エリカは、娘のボーイフレンドが63歳の業界人ハリーだと知り、驚きを隠せない。ハリーは30歳以下の女性にしか興味を持たないプレイボーイ。そんなハリーが突然心臓発作を起こし、エリカの別荘で療養することに。ハリーの担当医となった青年医師ジュリアンは、エリカに一目惚れし、純粋に想いを伝えてくるが、共同生活を始めたエリカとハリーは次第に惹かれあい、ついに結ばれる。しかし、自分の気持ちに戸惑うハリーは、再び若い女性のもとへ…。 感想:まだ、僕20代なんで全然共感できねっス。年取っても若い女性にもてるなんてうらやましい。 |
04年05月14日 金曜日
●献血被害:年間約6万人 厚労省が救済制度の創設検討
「採血による副作用の被害者は献血者全体の約1%で毎年、数万人に上ると推定されており、めまいや気分が悪くなる血管迷走神経反応(VVR)が72パーセントで、皮下出血が23パーセントだった。」
献血被害が1%も発生しているとは意外です。血が有り余っている私などは多少血を抜いてもめまいは起きませんが、細っこい女性などはフラッとするのでしょうか。
図書券の再配布を希望します。
04年05月13日 木曜日
∞今日の読書 発想のタネになる科学の本―冬眠遺伝子から超伝導でビルを浮かせる話まで 馬場 錬成, Quark 評価C★★★☆☆ 発想のタネにはなりませんでしたが、雑学が増えました。 |
▼今日の映画 座頭市 <北野武監督作品> 評価A★★★★★ ひさしぶりにスカッとした気持ちになりました。無敵の強さを見せる座頭市が魅力的です。最後のタップダンスも素敵でした。劇場で見るべきでした。 |
今日の歌
友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来て
妻としたしむ
石川啄木
04年04月26日 月曜日
●<郵便局>全国すべて全面禁煙に 5月末に完全実施
たくさんの人が利用する郵便局が禁煙化され、うれしく思います。
●“Google”検索の仕様変更で検索結果が文字化けしてしまうソフトが続出
「対策としては、検索時の文字コードを設定可能なソフトであれば、“Google”へ送信するキーワードの文字コードを従来のShift-JISからUTF-8に変更すればよい。」
Googleの検索結果が文字化けしたので、infoseekの検索を使っていました。Sleipnirユーザーは設定を変更しましょう。
04年04月23日 金曜日
●「ニュートン」編集長で地球物理学者の竹内均さん死去
物理の普及に大きく貢献し、私も彼のファンでした。
ご冥福をお祈りいたします。
∞今日の読書
復活
トルストイ
評価B★★★★☆
感想:久しぶりにロシア文学に触れました。
ドストエフスキーを夢中で読んでいた10代の頃の感動を思い出しました。
トルストイの思想のアピールの強烈さには閉口しますが、主人公の熱い情熱には胸を打たれます。
04年03月26日 金曜日
送辞
3月は別れの季節です。お世話になった先輩や後輩が卒業しました。今まで毎日顔を合わせていた人たちとお別れするのは寂しいもので、感慨に浸る日々を過ごしています。みなさんと共有した時間はかけがえのないものでした。またお会いできる日を楽しみにしています。
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 会社説明会 追いコン |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 |
04年03月24日 水曜日
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 掃除 追いコン |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 |
04年03月23日 火曜日
●ユニクロが野菜事業撤退へ 設立から1年半…業績低迷
「ファーストリテイリングは22日、食品販売子会社のエフアール・フーズを6月に解散すると発表した。売上高が当初見込みに及ばず、黒字転換のめどが立たないことから食品事業から撤退、「ユニクロ」の衣料・雑貨事業に経営資源を集中する。子会社解散に伴い2004年8月期(単独)で28億円の特別損失を見込む。」
残念です。お試しセットを注文したことがありますが、新鮮でおいしい野菜でした。でも結局は値段が少々高いことと、注文の煩わしさでやめてしまいました。今後は本業の服飾産業でがんばってもらいたいです。
☆昨日の研究結果 サンプルを新調し、 マグネタイト実験 データ整理 |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 掃除 追いコン |
04年03月22日 月曜日
∞今日の読書 なぜ宗教は平和を妨げるのか ―「正義」「大義」の名の下で 町田 宗鳳 (著) 評価B★★★★☆ 出版社/著者からの内容紹介 アメリカ教・キリスト教とイスラム教、終わりなき戦い!! 宗教・民族・領土・政治・経済の原理が世界を複雑にし、国家間や民族間対立の溝を深くする。歴史をひもとき、正義の仮面の下で宗教を歪める人間のエゴを衝く! 感想:宗教間の対立の本質を鋭く分析しています。豊かであることの後ろめたさを感じてしまいます。 |
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 データ整理 |
★今日の研究予定 サンプルを新調し、マグネタイト実験 データ整理 |
04年03月18日 木曜日
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 会社説明会 |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 データ整理 |
04年03月16日 火曜日
●非金属でもピタっとくっつく“魔法のピンセット 特殊なスポンジを使って細かい部品などを吸着して取り上げることができる“魔法のピンセット”。鉄道模型の部品やビーズ玉など細かな部品を簡単に取り上げることができるという優れもの。 |
![]() |
▼今日の映画 フル・モンティ 出演: ロバート・カーライル, 監督: ピーター・カッタオネ 評価C★★★☆☆ 内容:イギリス北部の町シェフィールド。6か月も失業していた絶望的な金欠男6人が、なんと「裸で金を稼ぐ」ことを思いつく。「フル・モンティ(すっぽんぽん)」で明るい未来をつかむことは、果たして可能か…? 感想:いま少し刺激が足りませんが、バランスのよい楽しめる映画でした。 |
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 窒素温度下実験システム構築 パソコンセットアップ |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 |
04年03月12日 金曜日
▼今日の映画 オール・アバウト・マイ・マザー 出演: セシリア・ロス, 監督: ペドロ・アルモドバル 評価D★★☆☆☆ 内容:17歳の息子を交通事故で亡くした、シングルマザーのマヌエラ。彼女は「お母さんの小説を書くために、父のことを知りたい」と言っていた息子の願いをかなえるため、青春時代を過ごしたバルセロナに向かう…。 |
☆昨日の研究結果 マグネタイト0.5kbar |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 窒素温度下実験システム構築 |
04年03月11日 木曜日
☆昨日の研究結果 マグネタイト0.5kbar マグネタイトスパッタ |
★今日の研究予定 マグネタイト0.5kbar |
04年03月10日 水曜日
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 マグネタイト切り出し |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 マグネタイトスパッタ |
04年03月09日 火曜日
![]() 「北浦和サティ」 |
●北浦和サティ、24時間化。 「激戦勝ち抜く」 グループ内初の実施 地元なので取り上げてみました。 サティ以外にも多くのスーパーが24時間営業にチャレンジしていますが、あまり儲かっていないという新聞記事を読んだことがあります。確かに既にコンビニが24時間営業であるのに、スーパーが24時間営業をする必要性が感じられません。 今後のサティの動向に注目したいと思います。 |
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 温度制御プログラム完成 |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 マグネタイト切り出し |
04年03月08日 月曜日
●高温超伝導体で電子列状に奇妙な状態を発見
高分解能STMを使って、高温超伝導体では超伝導が起こる前に電子が列状に並んだ奇妙な状態を作っていることを発見した。通常は電子が空間的に並んでしまうと絶縁状態になるが、高温超伝導体では、電子が並ぶことによって逆に電気が最も流れやすい超伝導状態になっているという、意外な事実が明らかになった。
∞今日の読書 いい医者・いい病院の見分け方―ブラックジャックを捜し出せ! 南淵 明宏 評価C★★★☆☆ 能力のない医者に自分の命は預けられません。心臓外科医が医療界の実態を明かしつつ、名医選びの賢い患者学を提言。 |
▼今日の映画
赤目四十八瀧心中未遂
監督:荒戸源次郎 主演:寺島しのぶ、大西滝次郎
評価E★☆☆☆☆
退屈で無駄に長い。寺島しのぶは映画で見てもきれいではありませんでした。
見ないことをお勧めします。
☆昨日の研究結果 マグネタイト実験 |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 |
04年03月05日 金曜日
●蘭Philips、厚さが変わる流体レンズを開発 - 凸レンズも凹レンズも自由自在
☆昨日の研究結果 引越し準備 |
★今日の研究予定 マグネタイト実験 |
04年03月03日 水曜日
☆昨日の研究結果 論文読み |
★今日の研究予定 読書 プログラム |
04年03月02日 火曜日
☆昨日の研究結果 添削 |
★今日の研究予定 論文読み |
04年03月01日 月曜日
●牛丼裁判
逆転裁判のパクリのフラッシュです。フラッシュの技術に感嘆。
∞今日の読書 蛇にピアス 金原 ひとみ 評価B★★★★☆ ピアッシングや刺青などの身体改造を題材に、主人公ルイの心に潜む影と深い悲しみを、大胆な筆致で捉えた作品である。ニヒリズムに浸りながら、恋人との共有関係を深めることによって何かを得ようともがいている。大事なものをどんどん失い、堕ちていく様が魅惑的である。第130回芥川賞受賞作品。 |
∞今日の読書 蹴りたい背中 綿矢 りさ 評価C★★★☆☆ 『インストール』で文藝賞を受賞した綿矢りさの受賞後第1作となる『蹴りたい背中』は、前作同様、思春期の女の子が日常の中で感受する「世界」への違和感を、主人公の内面に沿った一人称の視点で描き出した高校生小説である。第130回芥川賞受賞作品。 |
☆昨日の研究結果 面接 |
★今日の研究予定 添削 プログラムいじり |
04年02月27日 金曜日
●RFID(無線ICタグ)を活用した駐輪場管理システムの共同開発・販売について
〜「e−自転車対策事業化コンソーシアム」を設立〜
新技術により放置自転車がなくなることに期待します。。
放置される自転車はたいがいは窃盗された自転車であり、アホな中高校生をしっかり補導して欲しいです。また被害者も面倒くさらず、きちんと警察に被害届けを出すことにより、窃盗自転車の引き締めが強くなると思います。
☆昨日の研究結果 高温測定 温度制御システム開発 面接 |
★今日の研究予定 面接 |
04年02月25日 水曜日
●高圧下での製造で転移温度が上昇する超電導物質を発見
「超電導物質の化合物Y2C3を5万気圧前後でこの物質を合成した結果、転移温度が7度も高くなり、18Kで超電導になることを発見した。2万気圧で合成すると過去の報告通りの25Kだった。」
●温度制御の手引き
理化工業株式会社内のサイトです。温度制御についてわかりやすく書いてあります。
☆昨日の研究結果 高温測定 温度制御システム開発 |
★今日の研究予定 高温測定 温度制御システム開発 |
04年02月24日 火曜日
●技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ
☆昨日の研究結果 マグネタイト配線 高温測定 プログラム修正 |
★今日の研究予定 高温測定 温度制御システム開発 |
04年02月23日 月曜日
∞今日の読書 新・ゴーマニズム宣言 13 小林よしのり 評価A★★★★★ アメリカによる戦争開始から自衛隊派遣まで、イラク戦争をリアルタイムに描いた単行本第13巻目。 |
▼今日の映画 ダブルス 出演: 萩原健一, 鈴木一真 監督: 井坂聡 評価B★★★★☆ 深夜映画をたまたま見る。 以下抜粋 萩原健一が映画主演したパニックムービー。元・鍵職人とパソコンおたくの二人が、コンサルタント会社から現金強奪を企てる。ある日、計画を実行して見事成功したが、帰る途中でエレベーターが故障し、自力で脱出できなくなる…。 |
☆昨日の研究結果 祝完成 ADVANTESTのGPIBプログラム作り マグネタイト配線 |
★今日の研究予定 マグネタイト配線 高温測定 |
04年02月20日 金曜日
●ブラックホール:星飲み込む様子、NASAが初確認
米航空宇宙局(NASA)は18日、巨大ブラックホールが周辺の星を引き裂き、のみ込んでいく様子を、エックス線による観測で確認したと発表した。理論上は予測されていたが、実際に観測で裏付けられたのは初めてだそうです。
ブラックホールとは・・・
中性子星の質量が太陽の2倍を越えた星については、もはや重力による崩壊を支えることができず、どこまでも果てしなく収縮して行くと考えられました。このような星がシュバルツシルト半径を形成し、ブラックホールになると考えられています。
天体は全くの専門外ですが、私はブラックホールの説明に疑問を持っています。物質がシュバルツシルト半径を形成するまで収縮するのでしょうか。私はブラックホールとは単に異常に高密度の天体のことだという立場を取ります。今回も高密度の天体が周辺の星を引き裂き、飲み込んだ様子を観測したのだと思います。
☆昨日の研究結果 ADVANTESTのGPIBプログラム作り C言語勉強 |
★今日の研究予定 ADVANTESTのGPIBプログラム作り マグネタイト配線 |
04年02月19日 木曜日
☆昨日の研究結果 マグネタイト配線 ADVANTESTのGPIBプログラム作り 会社訪問 |
★今日の研究予定 ADVANTESTのGPIBプログラム作り C言語勉強 |
04年02月17日 火曜日
☆昨日の研究結果 温度計配線 マグネタイト配線 |
★今日の研究予定 マグネタイト配線 ADVANTESTのGPIBプログラム作り |
04年02月16日 月曜日
☆昨日の研究結果 温度計配線 マグネタイト実験 就職活動 |
★今日の研究予定 温度計配線 マグネタイト実験 |
誕生日。25歳になりました。
04年02月12日 木曜日
☆昨日の研究結果 LabWindows ポスター印刷 打ち上げ |
★今日の研究予定 温度計配線 マグネタイト実験 就職活動 |
04年02月10日 火曜日
●がん患者3・2%は診断被ばくが原因
CTが主な原因だそうです。これからは被爆のないMRIの発展が望まれます。
☆昨日の研究結果 エントリーシート記入 ポスター添削 |
★今日の研究予定 LabWindows ポスター印刷 |
04年02月09日 月曜日
☆昨日の研究結果 エントリーシート記入 |
★今日の研究予定 エントリーシート記入 ポスター印刷 |
04年02月06日 金曜日
☆昨日の研究結果 物性セミナー |
★今日の研究予定 エントリーシート記入 |
04年02月05日 木曜日
☆昨日の研究結果 会社説明会 エントリーシート記入 |
★今日の研究予定 物性セミナー |
04年01月30日 金曜日
●青色LED訴訟、200億円支払い命令 東京地裁
●ナンバーのことを"No."と書くのはなぜ?
ナンバーは英単語だと"number"。頭文字をとっても、"No."にはなりません。なぜかというのは、ラテン語の"numero"という言葉からです。
"No."はラテン語の"numero"の最初の文字+最後の文字を取ったものです。頭2文字ではなく最初と最後の文字を取った理由は、ラテン語はふつうの名詞も活用して(英語の動詞みたく、語尾が変わる)
意味が変わるため一番最後の文字が解らないと活用が含まれなくなるので意味がわからなくなるからです。
☆昨日の研究結果 就職活動 実験経過報告作り |
★今日の研究予定 エントリーシート作成 |
04年01月29日 木曜日
▼今日の映画 ぼくんち 出演: 観月ありさ 監督: 阪本順治 評価C★★★☆☆ 西原理恵子の人気コミックを映画化したコミカルでアナーキーな群像ホームドラマ。島の住人が織り成すさまざまなエピソードの数々がどこかもの哀しく、そこが良い。 |
☆昨日の研究結果 3年実験 |
★今日の研究予定 C言語勉強 |
04年01月28日 水曜日
☆昨日の研究結果 3年実験 物性勉強 |
★今日の研究予定 3年実験 |
04年01月27日 火曜日
●内分泌かく乱物質(環境ホルモン)について
環境ホルモンの人や野生生物に及ぼす影響の強さなどは未だ分からない部分が多いみたいです。またたとえ影響があったとしても妊婦や幼児が摂取を控えるといった程度のものと思われます。
|
▼今日の映画 マイ・ビッグ・ファット・ウェディング 出演: ニア・ヴァルダロス, 監督: ジョエル・ズウィック 評価F☆☆☆☆☆ だまされた!映画の予告でよく宣伝されるので見てみましたが、よくあるシンデレラストーリーで何の面白みもありません。見ないことをお勧めします。 |
☆昨日の研究結果 レポート作成 物性勉強 就職活動 |
★今日の研究予定 3年実験 物性勉強 |
04年01月26日 月曜日
●東京五輪も知らず洞穴生活43年…57歳男の半生
今までご苦労様でした。しばらくの間はマスコミから出演依頼が殺到し収入が得られるので、これからの人生は安定した生活が送れると思います。人の生命力の力強さや可能性を証明してくれました。
●川崎市、高校でも性教育逸脱 テキスト配布 文科省「ひどすぎる」
実際に内容を見ましたが確かにひどいです。
この『21世紀を生きるあなたへのメッセージ』は市職員らからなる委員会が編集し、川崎市男女共同参画センターが発行したものです。内容から過剰なリベラル思想が読み取れます。どんな思想を持とうが個人の自由ですが、多くの人から共感の得られぬ思想を高校生に植えさせようとする同委員会の態度には疑問を持ちます。解任されればよいと思います。
性教育についての教育の過剰な介入を私は望みません。「避妊や性感染症対策にはコンドーム」ぐらいが教育の妥当な線だと思います。
☆昨日の研究結果 レポート作成 物性勉強 就職活動 |
★今日の研究予定 レポート作成 物性勉強 就職活動 |
04年01月23日 金曜日
☆昨日の研究結果 レポート作成 物性勉強 |
★今日の研究予定 レポート作成 物性勉強 就職活動 |
04年01月22日 木曜日
☆昨日の研究結果 3年実験 物性勉強 |
★今日の研究予定 レポート作成 物性勉強 |
04年01月21日 水曜日
☆昨日の研究結果 3年実験 物性勉強 |
★今日の研究予定 3年実験 物性勉強 |
04年01月20日 火曜日
![]() ¥88,000(送料、消費税別) 株式会社ソフィアシスムより写真引用 |
●ラジオサーバーRS12 ラジオ好きな私が夢見てきた機能をすべて満足している商品です。でも価格がネックです。2万円以下なら買ったのですが・・・ 録音方式はMP3、パソコンとUSBで接続可 パソコン経由で市販のMP3再生プレイヤーに録音データを転送できます。 決まった曜日の決まった時間に放送される語学講座などのラジオ番組録音に最適。 累計約350時間分の録音データ保存可能。 |
∞今日の読書 ファインマン物理学 (3) 評価A★★★★★ ファインマン物理学講義シリーズの電磁気学の分野を収めたもの.大学学部生向けの標準的な教科書。物理の驚きや美しさを伝えてくれます。電磁気学初心者にも一度勉強したことのある人にもお勧めです。 |
☆昨日の研究結果 3年実験勉強 物性勉強 |
★今日の研究予定 3年実験 |
04年01月19日 月曜日
●粒子状物質が11%減少。ディーゼル車規制3カ月で
良い知らせです。花粉症の症状を緩和するために引き続きディーゼル車規制を望みます。
∞今日の読書 したしむ電磁気 小林 久理真 評価A★★★★★ いまさら電磁気?とつっこまれそうで恥ずかしいのですが、良い本なので紹介します。数式をみごとに言葉で置き換えており、初めて電磁気を学ぶ大学1年生にお勧めです。 |
∞今日の読書 したしむ電子物性 志村 史夫 評価D★★☆☆☆ 特に注目する内容や表現の工夫は見られません。内容はやさしいので他の物性の教科書が難解な方は読んでも良いと思います。 |
☆昨日の研究結果 3年実験勉強 物性勉強 |
★今日の研究予定 3年実験勉強 物性勉強 |
04年01月16日 金曜日
●漫画に「わいせつ性」認定 出版社社長に有罪判決
不当な判決だと思います。漫画を愛する私としては、エロ漫画を含めた漫画業界の衰退を恐れます。各社の自己規制により表現の自由が奪われ、漫画がつまらなくなるのも危惧されます。控訴審の結果に期待します。
今回の裁判は出版・表現の自由に対する司法の不当な介入であるとして、様々な文化人が弁護側の証人として法廷で証言しています。
宮台真司さん(都立大学助教授、社会学)
青少年への「悪影響」を理由に性的メディアを規制することに科学的根拠がない。
園田寿さん(甲南大学教授、刑法学)
『蜜室』は青少年条例で規制されるべきで、刑法175条の「わいせつ図書」には当たらない。
斎藤環さん(精神科医)
マンガによって喚起された欲望が、実際の女性に向かうことはほとんどあり得ない。
奥平康弘さん(憲法学)
刑法175条は憲法違反。公権力が「表現の自由」を規制する事は許されない。
松文館社長の貴志元則被告側は「不当な判決だ。マンガを描くことを恐れる人が出て、マンガが衰退するのではないか、という恐れを抱いている」とコメント。
●日本では、安全性などを理由に、アメリカで認められている「抗がん剤」の3割が使えず。
医薬業界の問題を多くの人が議論するのは望ましいと思います。医療現場のさらなる情報公開を求めます。
∞今日の読書 医療技術の最前線 ―生命を救う技術、苦痛を除く技術 永井 明 評価C★★★☆☆ 先端医療機器にどんなものがあるかと興味を持ち買いました。医者でなくてもわかるよう丁寧にわかりやすく表現する姿勢が感じられます。医療技術の例が少ない点は不満です。 |
☆昨日の研究結果 3年実験 読書 |
★今日の研究予定 3年実験勉強 物性勉強 |
04年01月13日 火曜日
●味センサー(光センサー)
最近、スーパーなどで見かける「高糖度みかん」。寒い冬にこたつとみかんは欠かせません。
以前はみかんには当たりはずれがあり、酸っぱいみかんを食べ悔しい思いをした方も多かったと思います。しかし、光センサーの導入により糖度別にみかんを分類できるようになったことではずれのないあまいみかんの供給に成功しています。
この味センサーはリンゴ、モモ、ナシ、マンゴー、トマト等にも利用できるそうです。
3連休にゼミ合宿で草津でスキーをしました。
![]() |
![]() |
☆昨日の研究結果 物性勉強 合宿準備 |
★今日の研究予定 3年実験 LabWindows勉強 物性勉強 |
04年01月09日 金曜日
●若者の「コミュニケーション能力」や「マナー」「忍耐力」など社会人としての資質に対し国が証明書の発行を計画。
よけいなお世話。税金を投入しないで。
●火星探査車スピリット、初のカラー写真を撮影
ちょっと感動。火星について調べてみました。↓
![]() 大きめの岩石の表面は黒っぽく、滑らかな部分が目立つ=NASAジェット推進研究所提供、AP |
![]() 火星探査車スピリットの高性能カメラが撮影した火星の大地。大きな岩はほとんど見あたらない=NASAジェット推進研究所提供、AP |
古くから火星は「赤い惑星」とも呼ばれ来ました。火星には地球のオゾン層のように太陽からの紫外線を防ぐものがないので、紫外線はそのまま地表に到達し、水蒸気や炭酸ガスを分解してしまいます。その結果地表の砂や岩の鉄分を酸化して、サビができます。このために火星の大地は赤茶けた色になっているのです。
火星は気圧が地球の1%にも達しない、非常に薄い大気を持っています。表1に地球と火星の大気の成分を書きました。
火星の大きさは地球の半分しかなく、重力も地球の半分以下です。 火星の1日は地球とほとんど同じですから、地球上と同じリズムで生活することができます。でも一年の長さが687日と地球のほぼ倍になっています。平均気温はなんと-60度です。
火星には地球では見ることができないような険しい地形を見ることができます。これは火星の重力が地球よりも小さいためなのです。地球ではたとえそのような険しい地形が出来ても、重力に耐え切れずに崩壊してしまいます。
上記文章は火星を知る:火星の概要から引用
☆昨日の研究結果 物性勉強 合宿準備 |
★今日の研究予定 物性勉強 合宿準備 |
04年01月08日 木曜日
☆昨日の研究結果 3年実験 物性勉強 |
★今日の研究予定 物性勉強 合宿準備 |
04年01月07日 水曜日
●ソニー MD録音30倍の40時間に年内に製品発売
すごいけどハードを買うのが追いつきません。互換性を良くしてください。
●春の憂うつ解消!花粉出ない杉、富山県が育成
うれしいですね。どんどん植林してください。
☆昨日の研究結果 3年実験 LabWindows勉強 物性勉強 |
★今日の研究予定 3年実験 LabWindows勉強 物性勉強 |
04年01月06日 火曜日
12月29日(月)"CNN.com" から
「CNNの2003年10大ニュース」ヘッドラインです。
--------------------------------------------------------------------
Top
ten stories for
2003
--------------------------------------------------------------------
1.
War in Iraq
2. Loss of space shuttle Columbia
3. California gubernatorial
recall
4. Terror war
5. Massive August 14 blackout
6. Spread and
consequences of SARS
7. Gay civil rights issues
8. Celebrities and sex
charges
9. Recovery of Elizabeth Smart
10. Deaths of Qusay and Uday
Hussein
--------------------------------------------------------------------
1.
イラク戦争
2. スペースシャトル・コロンビア事故
3. カリフォルニア州知事リコール
4. テロとの戦い
5.
8月14日の大停電
6. SARS蔓延とその結果
7. ゲイの市民権問題
8. 有名人と性犯罪容疑(マイケルジャクソン)
9.
(誘拐された)エリザベス・スマートさん、見つかる
10. (フセイン元大統領の息子)クサイ・ウダイ氏の死亡
☆昨日の研究結果 なし |
★今日の研究予定 3年実験 LabWindows勉強 |
●干支引継ぎ式催行 12年振りに羊から猿へ干支が引き継がれました。 大きな混乱はなかった模様です。 ●2003年を振り返る。私的3大ニュース 1,懐メロブーム到来。70,80年代のJ-POPを熱唱。 2,蒙古タンメン中本の辛うまいラーメンにハマる。 3,学会デビュー。非常に緊張しました。 |
![]() |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
自分で書いた文章をネット上に載せ、不特定多数の目にさらすことは勇気のいることです。稚拙な文章を見られることはとても恥ずかしく、公開してから後悔することもしばしばです。
今回私が気づいたものについては手直ししました。今年も懲りずに書いていこうと思います。ご愛読よろしくお願いします。